2011年01月29日
久しぶりに…

写真が載ったのは久しぶり。娘も大喜び!
娘が入園してからは、ご無沙汰していたイクジィ。
松本に知り合いも無く、子育てが始まった私には未就園時代とてもお世話になった雑誌。
これを見てはイベントに行ったり、習い事探したり、抽選で当たったぶどう狩りにも行ったりした。
いつの間にか、表紙イメージも、名前もイクジィプラスと変わり、内容も更に充実していてビックリ!
今度は、次女とのお出かけの参考にまた買い始めようかな。
2011年01月23日
豆大福
こちら、女鳥羽川沿いの「宝来屋」さんの豆大福。
店舗は見逃してしまいそうなほどの昔からあるようなお店と言った感じの
餅専門店ですが、この豆大福、とても美味しいです。
主人が長野の母に「松本の美味しい和菓子をお隣さんに差し上げたいから買ってきて!」と頼まれ・・・
皆さん、松本の代表のお菓子って何を差し上げていますか?
私、いつも困るんです。。
そんな事で「そういえば、あそこのお餅屋さんってどうなの?」と
主人が買ったのがきっかけで、一度食べてから我が家はかなりはまってます。
隣に写っているのは(うぐいす餅?)わらび餅の大福ですが、
やはり豆大福のほうがお勧めです。
甘味も、塩気も調度いい!! 冬は特に和菓子って食べたくなりますよね。。。
またまた、お勧め甘味編でした・・(^^;)
2011年01月16日
チーズケーキ

シュテルンは我が家のお気に入りのケーキやさんの一つです。
クリスマスはいつもケーキを家で焼いてますが、昨年は出産がからんでクリスマスみんなで過ごせるかわからなかったので、作る予定も、お店に注文もしないまま当日を迎えました。
今回初めてしりましたが、クリスマス当日って、以外とクリスマスケーキってケーキやさんにないんですね!
お気に入りのケーキやさんに電話して、シュテルンだけが店頭にクリスマスケーキ焼いてどんどん出してるというのでシュテルンに買いに行ってもらいました!
流石はシュテルン!スポンジが周りの生クリームと同じくらいふわふわで、口の中で解けてしまいそう!
こんなふわふわなクリスマスケーキは初めてでした!
こちらのチーズケーキもまた絶品で、やはりふわふわ感がなんとも言えず美味しくて、しつこさがないんです!
我が家からお店は遠いのですが、何度も足を運んでしまいます(^O^)
2011年01月12日
お宮参り

あめ市とも重なり、にぎやかな四柱神社。
長女の時は里帰りしていて、雪のよく降る寒い年末だったこともあり、初節句と兼ねてしまい、お宮参りは簡単に済ませてしまいました。
今回もまた寒い時期でどうしようかと迷いましたが、お参りしてもらう事に。
神社は寒い!と先入観もあり、娘は防寒着を着せお包みでくるんで、ぐるぐる巻きにしてゆきましたが、待ち合い室も温かく、宮内は風よけしてあり床暖で思いの外暖かでした。
娘もおはらい中寝ていてくれて無事済ませる事が出来ました。
娘の健やかな成長を願って…
2011年01月08日
金つば

飯田市の和泉庄さんのものです。店舗には行った事がありませんが、こちらは長野の東急ライフで買ったもの。
主人の亡くなった御祖母様も大好きだったそうです。
ここの金つばは、沢山の餡がギュ〜っと詰まっているのに、餡が甘すぎず程よい甘さでとても美味しい!
これなら、いくつでも食べれそうな感じ )^o^( なーんていけない、いけない!
授乳中は甘い物良くないのでしょうが、やはりちょっと食べたいなぁ…
そんな時、和菓子はうれしい甘味です!
2011年01月03日
明けましておめでとうございます

昨年中は、さもない私のブログに目を通していただきましてありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
コメントいただきました皆様、本当にありがとうございました!
個々にはお返事出来ませんが、皆様のお祝いの声やアドバイスを励みに日々子育て頑張っています。
さて、出産後三週間を過ぎ、あたふたと過ぎる毎日です。
我が家は昨日から主人と長女が主人の実家に出かけ、その際お年賀で前回好評だった豆大福を持って行こうと主人が買いに行ったもののお休みで、何件か他のお店も回ったけれど、ことごとく休みだったようで、最後に翁堂に寄り娘にタヌキケーキを買ってきました!
懐かしい〜!
これ昔あったよね〜!と幼い頃を思い出すようなこのケーキ!
この他にもレモンケーキもあったそう。
チョコでコーティングされた中身はスポンジとバタークリーム!
懐かしいこの味!
久しぶりのタヌキケーキとのご対面に興奮してしまった私でした(^O^)