2010年03月25日
またこの時期がきました
昨年に引き続き、から箱さんとさくら窯さんとの共同個展
「布時間 X 器時間」 work 2 を6月に開催することになり
先日、二回目の打ち合わせがありました。
今回も、自分の好きな物をいろいろ形にしてゆきたいな~って思います。
写真のバックは前回も販売した物。
リネン100%の何でもない形のテロっとしたバックはやっぱり好き。
丸めてバックに入れておいてもよし、何でも入る。
この、紫に素朴な木のボタン、皮ひも。
写真ではちょっとくすんで見えるけど、この紫色も好きでシンプルな服の挿し色にも調度いい。
「リネン×革×異質物のボタン」 は大好きな組み合わせ。
2010年03月23日
これは買いです!
最近、MOOK本すごくないです?
いつも迷って迷って、でも小さな袋はいっぱい持ってるし・・・と結局買わずにいましたが、
今回のキャスは買わずにいられず、予約しちゃいました!!
数日前に手元に

かわいい~!かわいい~!!すごくうれしい

バックとティッシュケースと鏡のセット!!
ここまで充実してたら、本なんかどうでもいいけど、本もキャスの商品がいっぱい紹介されていてgood!!
娘が欲しがるのでもう1冊買おうか悩んでます。でもここでやめておこうかな

2010年03月17日
完了!
依頼を受けて、このバックリネン生地で33個作りました~!!
ふう~っ!やっと完了!
A4が入るサイズで使い勝手もいい感じ!
シンプルだけどなかなかかわいく、今度生地いろいろ変えて作ってみようかな?
2010年03月14日
下諏訪へ 甘味編
歩いていると、落ち着いてきたころに食べたくなるのが甘味
下社秋宮をお参りして、ココまで来ると新鶴の塩羊羹を買わなければ帰れないような気持ちになってしまうから不思議。
でも、塩羊羹は何度かいただいたことがあるので、我が家はいつも新鶴に寄ると
各自一つ好きな生菓子を選んで、自販機で熱いお茶を買って一緒にいただく。
今回のチョイスはこちら。。。。
再びお腹も満たされて、諏訪湖を望みながら帰路へ。
私も、娘も車内爆睡
主人はそんな中、梅林堂に寄って一日早いホワイトデーのお返しケーキを購入したらしい・・・
目が覚めると、もう松本市内・・・「あれっ?高速通った?」の私の問いに主人は「・・・・」
しかも、知らずに寝ぼけてケーキの箱をひっくり返してしまう!!
そんなんで、ちょっと歪なケーキたち・・

またまた美味しくいただきました。

下社秋宮をお参りして、ココまで来ると新鶴の塩羊羹を買わなければ帰れないような気持ちになってしまうから不思議。
でも、塩羊羹は何度かいただいたことがあるので、我が家はいつも新鶴に寄ると
各自一つ好きな生菓子を選んで、自販機で熱いお茶を買って一緒にいただく。
今回のチョイスはこちら。。。。
再びお腹も満たされて、諏訪湖を望みながら帰路へ。
私も、娘も車内爆睡

主人はそんな中、梅林堂に寄って一日早いホワイトデーのお返しケーキを購入したらしい・・・
目が覚めると、もう松本市内・・・「あれっ?高速通った?」の私の問いに主人は「・・・・」
しかも、知らずに寝ぼけてケーキの箱をひっくり返してしまう!!
そんなんで、ちょっと歪なケーキたち・・
またまた美味しくいただきました。
2010年03月14日
下諏訪へ Part1
木曜日の信毎に掲載された下諏訪の路地歩き記事の「すみれ洋裁店」が気になり、
先週納車した新車で急遽下諏訪へドライブ
お昼過ぎ頃着いて、私も娘もお腹ペコペコ
まずは記事に出ていた「Cafe Tac」にまっしぐら!!
でも・・新聞効果なのか、もうランチが用意出来ない(売り切れ?)との事で、なんとかサンドイッチを注文!!
主人はチャイが美味しいと感動
サンドイッチもおいしかったです。
お腹が満たされてから、いざ「すみれ洋裁店」へ!
レトロな店内と家具、小物、素朴なんだけど心が伝わるような布小物作品、etc。。。
一歩店内に入ると、きっとこの作品は、この場所で、この作家さんじゃないと産まれない。。。
そんな「すみれ洋裁店」の世界が広がるステキなお店だった。

すみれ洋裁店

Cafe Tac

苔泉亭
今年は御柱。
娘は、偶然大社の案内人の方にいただいた、第三の柱で「おさん(お産)」の柱の一部を握り締めて産まれた子供。
諏訪は、主人も一時期住んでいたり、私の親しい友人が、数年間住んでいてよく遊びに来ていたり、娘の安産祈願したり
私たち家族には何かと縁がある場所。
今日はまた、楽しみ方が広がりました。
先週納車した新車で急遽下諏訪へドライブ

お昼過ぎ頃着いて、私も娘もお腹ペコペコ

まずは記事に出ていた「Cafe Tac」にまっしぐら!!
でも・・新聞効果なのか、もうランチが用意出来ない(売り切れ?)との事で、なんとかサンドイッチを注文!!
主人はチャイが美味しいと感動

お腹が満たされてから、いざ「すみれ洋裁店」へ!
レトロな店内と家具、小物、素朴なんだけど心が伝わるような布小物作品、etc。。。
一歩店内に入ると、きっとこの作品は、この場所で、この作家さんじゃないと産まれない。。。
そんな「すみれ洋裁店」の世界が広がるステキなお店だった。
すみれ洋裁店
Cafe Tac
苔泉亭
今年は御柱。
娘は、偶然大社の案内人の方にいただいた、第三の柱で「おさん(お産)」の柱の一部を握り締めて産まれた子供。
諏訪は、主人も一時期住んでいたり、私の親しい友人が、数年間住んでいてよく遊びに来ていたり、娘の安産祈願したり
私たち家族には何かと縁がある場所。
今日はまた、楽しみ方が広がりました。
2010年03月09日
ありがとうの気持ちを

送別品や御礼の品、何にしようか、何だったら喜ばれ使ってもらえるか、悩みます。。。
野の花さんのThank youギフトコーナーに、私がもらったとしたら…と考えて、リネンのキッチンクロスと、ティッシュケースをセットにして出してみました!
実用的でいくつあってもうれしく、すぐ使える物…
よかったら御礼の気持ちでいかがでしょう?
2010年03月02日
後ろめたいとき
主人は後ろめたい時、よく私に手土産を買ってきます。
それぞれの家庭によって、ご主人の後ろめたい事は異なると思いますが・・・
主人は帰り道、波田町の「シュテルン」でキャラメルムースをお土産に帰ってきました。
我が家の主人はこの時期、乗鞍、白馬方面に行きたくてしょうがないのです。
でも、さすがシュテルン!!大好きなマカロンまでのっててウフッ

美味しくいただきました!