2010年01月29日

南仏プロバンスより



先日、E&Rさんの南仏ラベンダーリース作りの講習会に参加してきました。
E&Rさんとは娘を通して知り合い、一年前くらいからいろいろな講習会に数回参加させていただいてます。
リース作りは時間内に仕上がらず、お家で宿題。ラベンダーを均等に付けていったはずが、たったりない・・・
とりあえず、クリスマスリース用にとってあった松ぼっくりで穴埋め(^^; 何とか仕上がりました。
星座占いで、今年のラッキーアロマがラベンダーだった私。
部屋に飾ると、帰ってくる度にラベンダーの香りがほのかに漂い、癒されています。
一度でいいから、南仏の一面に広がるラベンダー畑で深呼吸してみたいな~(^^)  


Posted by cocotto at 15:53Comments(4)習い事

2010年01月28日

やっと・・



もう、何年か前にLEEで特集されていた 伊藤まさこさん の「きれい色のワイドパンツ」?だったかな??
当時、作図だけで、パターンが付いていない特集だったので、そのページだけモノクロコピーしておいた物なので、伊藤まさこさんが何色で作ったかもわからない・・
パターンをおこすのが面倒でそのままだったが、やっと形に!
冬用のワイドパンツが欲しかったので、裏起毛のコットンで作成。ウエストゴムの簡単パンツだったので、すぐ形になってうれしい!次回はきれい色リネンでポケットつけて作ってみよう!
「伊藤まさこ」さん。 松本にいるとお名前を耳にすることも多く、姿をお見かけすることもあったりで身近な存在になってきた気が・・なんて図々しいけど。
私は、伊藤まさこさんの出身専門学校と同じ敷地内にある短大出身なので、同じ敷地のキャンパスに通っていたと思うとうれしくて、そんな方が近くでご活躍されていると、とてもうれしい。いつかお近づきになりたいな~。

ブラウンのブロックチェックのストールは色違いでいくつも作り、個展や野の花さんでも販売したが、もう最後になってしまった。
この生地がもう手に入らないので、自分用に残した。娘用に色違いがあるのでお揃いでしよう!



  


Posted by cocotto at 11:03Comments(0)ハンドメイド

2010年01月24日

知ってました?

主人の実家で発見!
驚きのユースキン3兄弟!
右から、レギュラーサイズ、ポンプタイプ(260g)、業務用サイズ(410g)
知ってましたか?
  


Posted by cocotto at 22:24Comments(8)おすすめ

2010年01月23日

デート


今度の三月で11年目を迎える私の車が、とうとう寿命を迎えてきた。

11年前、父に反対されながらも「自分のお金で買います。10年乗ります。」と約束して買った、人生で一番高い買い物だっただけに思い出深い車。随分いろんな景色を楽しませてもらった。
ここ数年は、月に数回主人が動かす程度になっていたが、「あと、数十万かけて直せばまだ・・」との選択もあったが、もう型も古くなり、今の生活にはちょっと小さい。父との約束を果たした事が、せめてものこの車への恩返しと、娘の登園後、主人とディーラーに足を運んだ。

そう言えば、当時、主人とは仕事上面識があったが、初めて個人的に話しかけられたのは、「あの車乗ってるんですね~」だったね!と二人改めて思い出した。

試乗後、久しぶりに二人でイタリアンランチ!の予定が、幼稚園のお迎えまであと1時間になってしまい、「これはラーメンだな!」と、急遽変更。
松本の人気ラーメン店「凌駕IDE`A」へ。
以前、幼稚園でお振舞いしていただいて食べた時から一度お店へ行ってみたいと思っていたが、子連れで行きずらいのは人気ラーメン店。やっとチャンスに恵まれた。
主人は何度か訪れ混雑ぶりを知ってるので、「一時間で大丈夫かな?凌駕をなめんなよ~!」

お店に入ってびっくりしたのが、店内がとてもオシャレ!!音楽、テーブル、インテリア、器・・・今までのラーメン屋さんのイメージが悉く覆される店内。
にごらせ和風麺(特製)を「あ~この味~!」と、おいしくいただき、久しぶりのデートは終了。  

  


Posted by cocotto at 01:12Comments(2)家庭、家族

2010年01月18日


新着記事欄に画像がupされず、ナガブロさんに問い合わせ中のための試験記事投稿だが、ねたが無いので私の好きな物をちょっと照会!

私は、器が好き。
陶芸展など見るのも好き。
特に作家さんの丁寧に苦労を重ね、心を込めて作った作品を見るのが大好き。
そんな器を手に取ると、作家さんの手の温もりが伝わってきてとけも癒される。
作家さんの作品をなかなか買える身分ではないが、「好き」が一つ身近にある事が、たわいない日常に色をそえている気がする。
写真の器は、「さくら窯」さんの作品。
「さくら窯」さんは私を共同個展に誘ってくださり、私の初めての個展が夢叶った大切な方。
この器を使うたびに、「さくら窯」さん無しに今の私は無かった・・と感謝の気持ちがあふれる。
中のピクルスは、私の尊敬するカリスマ主婦さんのお手製ピクルス。酸味がたまらなく美味しい。
リネンのクロスにしっとりとした器とピクルスが映えて、二人の手作りが気持ちも温かく満たしてくれる。  


Posted by cocotto at 22:27Comments(7)好きなもの

2010年01月17日

本日は晴天なり


昨日参加したブログ講習会で写真の取り入れかたがわかり、益々ブログが楽しくなってきた。

今朝は主人が早くからゴソゴソ・・
富士見パノラマにスキーの恩師の技術戦のサポートにお出かけ。
昨日どうも私にやさしかったら、おかしいな~と思っていたら、夕方「明日、○○さんの応援いきたいな~」と切り出してきた。
主人は恩師の名前を出せば私がNO!を言わない事を心得ている。

主人の趣味の一人でのお出かけにはいつもTPOに応じた「○○さん」がつく。
「○○さんに誘われてさ~」とか「○○さんが行くのに俺が行かないわけには~」とか!おそらく、○○さんのうちでは主人の名前が登場しているのだろう。
一度、○○さんの奥さんと情報交換したいものだ(あはっ)。

さて、留守番の私達は、先日雪が降った後、近くの公園に散歩に行ったら雪の上に残っていた小鳥の足跡がなんともかわいかったので、久しぶりの晴天の下、娘とアルプス公園に動物の足跡探しに出かけた。
しかし、雪が無い。。
でも、林の中には少し雪が残っていて、太陽に照らされてきらきらしていた。
娘と手で高く舞い上げると、一粒一粒がキラキラ輝きなんとも美しい。天然のダイヤモンド。
気候も思いの外穏やかで、泥んこになって遊んだ後、山並みの素晴らしい景色を見ながら熱々の紅茶を飲んだ。
松本に来て一番感動したのは山並みの美しさ!冬の晴天はなんとも贅沢な景色が目の前に広がる。
富士見もどんなにか素晴らしい景色だろうと頭の片隅で考えながら感動しているのもつかの間。
正午を過ぎると風が出てきた。
娘の顔を見たら鼻が真っ赤になっていたので、慌てて追いかけっこで公園をあとにした。
夕方、主人がはつらつとした顔で帰ってきたのは言うまでも無い。
  


Posted by cocotto at 23:22Comments(2)家庭、家族

2010年01月17日

初期投資

先週末の連休最終日、私は具合が悪化し寝込んでしまったが、
主人と娘はスキーへgo!
彼女のスキー暦は今シーズン三年目!!回数はともかく、意外と長い。
先シーズン、レンタルスキーやさんでいただいてしまったプラスチックスキーが彼女のマイスキー。
次のサイズにはお下がりのカービングスキーが待っている。

私は、一時期シーズンの週末は土を踏んでないくらい雪山に通っていたが、年齢と共に最近は
暖かい場所が好きになっって、今では「どうぞ行ってきてください」に変わった。

先シーズンも、主人と娘でデート気分でスキーに出かけることが多かった。
すると、決まって主人のデート資金が底をつく。
「最近、金のかかる女がいてさ~!」 と主人。
娘は、パパとスキーに出かけると、まず数本回数券で滑って、お昼&おやつ。
スキー終了後は、温泉。
温泉出てソフトクリーム。
最後にお蕎麦を食べて帰る。
これが、毎回のセットだと思っている。
スキー場によっては、小さい子供はリフト代をとらない所もあるが、
すべて取られると、娘も主人も回数券だから一回のデートはかなり高くつく。
でも、主人はいつか娘に「パパ!スキー一緒に行こう!」と言われ
白銀の中を娘と滑るのが夢のようで、
「初期投資だよ!」と頑張っている。




  


Posted by cocotto at 00:29Comments(2)家庭、家族

2010年01月16日

続、ブログ講習会


>こんどは、携帯から投稿
  


Posted by cocotto at 15:53Comments(0)習い事

2010年01月16日

ブログ講習会に来ています

今日は、ナガブロさん主催のブログ講習会に来ました。
ただいま、真っ最中!!
私のpcダメダメ人間は克服されるでしょうか?
今日は是非、写真の取り入れ方を勉強していきたいです。
何を隠そう、今までの写真付きの記事投稿は全て携帯からなんです。
もういい加減つかれたわ~!
あと、絵文字も使えるようになるかな?
今日はがんばるぞ!!
  


Posted by cocotto at 14:22Comments(4)習い事

2010年01月15日

今年は…

ブログご無沙汰していました。
年明けから風邪を引いてしまい、出かけるとまた寝込む…の繰り返しで体調が回復せず、やっと昨日辺りから回復してきました!
娘は年末にB型のインフルエンザに…予防注射を摂取していたおかげか早い回復でしたが、何処にも出掛けられず、実家のみのお出かけに…。久々に東信にある実家にゆっくり帰省。
さすが東信は雪は少ないものの、やはり寒い…!夏は最高なんだけどね〜。

松本に来て冬一番楽だったのは路面凍結がないこと!東信(特に軽井沢近辺)は、冬の日影道は油断出来ない!調子良く運転していると日影が凍っていてヒェ〜(>_<)!

実家の母はまだ働いていて、帰省してもなかなか予定が合わなかったりで寂しいけれど、馴染みの友達と逢えたりで、実家は天国!

連休明けから娘も登園し、やっと日常の生活に…と思ったら、もう1月も半ば…1月半分、寝込んでて終わってしまってショック〜!

さて、今年の目標?は…
12月に受けたカラーセラピー講座で月齢(月の満ち欠け)を取り入れた生活…のお話をお聞きして、なんか面白いなぁ〜と月齢を意識。年初めにも、ラジオでも占いと月齢の話しを耳にして、二度も月齢話しが訪れるなんて、今年はちょっと月齢を意識した生活を送ってみようかなぁ〜!と決意。
そして今日は本年初めての新月!
と言っても、何するわけではないけど、ちょっとした花を買ってきて、気分よく家事が出来るようにシンクに飾ってみた。
実は私、華道の師範を持っているが、今では花に触れる事もなく、見る影もない。
カラーセラピー講座を受講してから、いろんな色に触れたくなって、よく買い物帰り、スーパーの片隅にある花屋さんに立ち寄るようになった。
今の花は凄い!
年末に息を吹き掛けると色が変わる薔薇があって、娘が凄く欲しがったが、一本400円という値段にケチってしまい、帰宅。
今日は思い切って、買って帰ろうと思ったが、もうその薔薇は無く、ちょっと残念。
でも、ちょっと花を飾っただけで、いい気持ちで新月を迎えられた気がする。
  


Posted by cocotto at 20:22Comments(2)家庭、家族

2010年01月04日

ジャッキーのワンピース?

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
皆様にとってもステキな一年でありますように!


娘も私もあだちなみさんの絵本が大好きで、よく図書館で借りてくる。
中でも娘のお気に入りは「くまのがっこう」のジャッキーちゃん!
私は、あだちなみさん特有のかわいいデザインとカラーリングのジャッキーのお洋服が大好きで、いつもそちらばかり注目してしまう。
先日、本の中のパープルのブロックチェックのワンピースが可愛くて、偶然見付けた同じ感じの生地を即注文!
届くまでの間、今度は似た形のパターンを手持ちの本から捜す!
イメージ通りのパターンはなかなかなかったので、ラインだけをもらって、襟、他はアレンジ。
私はなかなかパターン通りに作らない人なので、出来上がりまでどうなるかわからない…。
形になってくると、どうも絵のイメージとは違う…
娘も大きくなってきて、パターンのラインも小さい頃のように、ただ作ってカワイイだけでなくなってきた。大人と一緒で少しの違いが可愛さを左右してしまうのか…
仕上がってみて、もっとAラインを広げてあげればよかった…ポケットにギャザーを入れればよかったとかいろいろ考えてしまう…私自身納得いかない。
余りにも素っ気なくなってしまったので、襟元に花のモチーフを付けて出来上がりとした。
娘にはジャッキーちゃんのワンピースだよ!と言っても納得してもらえず、お花のワンピースということで手をうってもらった。
  


Posted by cocotto at 11:23Comments(3)ハンドメイド