2012年07月11日
朝日村へ

プースの数は多くありませんでしたが、どこのプースも充実していて、楽ませていただきました!!
ワークショップも充実していて、娘は案の定いろいろやりたがり…(子供はお金の心配ないからね…これからは制限つくろう!)、楽しんでいました。
ただ、今までと変わったなぁ〜!と思ったのは、お転婆になってきた二女に振り回されている私は「お付き合い出来ないから、お店の方の言うことをよく聞いてやって!」と言うと、初めての事にどんどん一人でもチャレンジしてゆく姿に成長を感じました。さすが、一年生!!
中でも頑張っていたのは、ドリームキャッチャー!!
お店の方の親切、丁寧なご指導の元、複雑な作業を黙々と頑張り仕上げていきました!!
自分で作ったドリームキャッチャー!!いい夢見れるといいね!!
Posted by cocotto at
22:32
│Comments(0)
2012年07月09日
菓恋

午後だった事もあってか残り二つのシフォンケーキを買い占め家で楽しみました。
体に優しい食材でふわっふわで美味しい〜く出来上がっているケーキは甘い物好きの私にはとても嬉しい物でした。また行こう!!
Posted by cocotto at
22:27
│Comments(0)
2012年07月03日
Hiyoriカフェへ



そして7月。バーゲン突入。東急に寄ったらバーゲン始まってました。
あいにくの雨降りでしたが善光寺界隈を散歩。
日曜日はお休みのお店も多くて、残念。
Hiyoriカフェならやってますよ!と聞いて早速一休み。
日和のバックナンバーが並んでいて、読みあさりました。
日和、バックナンバーもかなり楽しかったです。
美味しい小倉パフェとボールのカフェオレを頂き大満足でした〓
Posted by cocotto at
22:47
│Comments(0)
2012年06月23日
ジビエ料理

近年、鹿の食害などなにかと問題になっている鹿さんですが、我が家ではお肉を食するのは初めてです。
硬いともきいたので、自家製塩麹に1日漬けてから焼きました。
1日の漬け込みは長かったようで、塩気が強くなってしまいましたが、お肉は柔らかく食べる事ができました。
初のジビエ料理でした。
Posted by cocotto at
22:40
│Comments(0)
2012年06月22日
蚤の市へ


10センチの蚤の市なんて何が並ぶのだろう〜!とワクワク!!
いくつかのブースに和洋のアンティークが並び、オーナーさんのセンスが光るいろんな楽しい物が並んでました。私はヨーロッパで使われていたという、ずだ袋を購入!
アンティークの生地はそれだけでも存在感があって大好き♪何に形を変えようかな!?
続いてラボラトリオのマルシェへ!楽しみにしていたリゼッタ展も見学。
そして、初めてのランチ!!ラボラトリオにはよく来ているけど、いつも買い物かお茶ばかりでランチは初めて!!美味しい〜
楽しい1日になりました。
Posted by cocotto at
11:25
│Comments(0)
2012年06月20日
松川パン商店

普通の村の商店の半分がひょっこり素敵なパン屋さんになっているのです。入口もかわいいですが、中もオシャレ!!美味しそうな予感と共に買い込んだパンはどれもやっぱり美味しい〜(^q^)
その後、再び来店。やっぱり美味しい!!
ちょっと遠いけど、また行きます!!
Posted by cocotto at
22:22
│Comments(0)
2012年06月08日
木曽の漆器祭りへ

久しぶりの木曽。初めての漆器祭り。
リーダーのお友達のご実家で経営されてる漆器店へうかがうと、うど汁、おこわお握り、数々のお惣菜で手厚いおもてなしをいただきました。何を食べても美味しい!!そして器は全て漆器。
よく実家で使っていたようなオーソドックスな器だけでなく、今はコーヒーカップやマグなどもあり「粋」な器たち!
そしてお祭り期間だと普段よりお値段もお安いとのことで、初めて自分で漆器を買ってみました。
Posted by cocotto at
17:53
│Comments(0)
2012年06月03日
楽しんだ工芸の5月






今年はクラフトフェアのみならず、工芸の5月を楽しんだ一ヶ月でした。
前半は作品作りに追われていたので後半存分楽しみました。
まずは、ちひろ美術館のほうきワークショップ。ちひろ美術館も久しぶり。
続いて、スタイルガレ、ガルガ、ひつじや、十色屋、宇、松本市美術館、おきな堂、移動あんざい展などなど、パンフレットを見ては行けそうなところを巡りました。
クラフトフェア当日は、一日はクラフトフェアを楽しみ、もう一日はいつもとは違う街中を探索しました。
沢山のクラフトにふれた一ヶ月間。クラフト好きな私には、工芸の5月もなんと素晴らしい企画!
そんなこんなで、楽しかった5月があっという間に終わってしまいました。
また来年も5月が楽しみ!
Posted by cocotto at
22:45
│Comments(0)
2012年05月20日
素朴な日常に展

そちらに私も少し布小物を置かせていただきました。
写真はレイアウト中のもの。
展示会のタイトルに合わせて、自分が毎日使って手放せないもの、使う程になじんで味が出てくるものを中心に、今回はストール、エコバッグ、ランチマット、コースター、風呂敷等を作製しました。
全てリネン生地で作ったので、使う程にテロテロと柔らかく、いい味が出てくると思います。
自分ではそんな馴染んでいくのが楽しくて毎日使っているように思います。
そして今回の私の作品のもう1つのテーマは「色あそび」
手軽に色の組み合わせを楽しめるのも、布ならでは…いつもの生活にも、ファッションにも、さし色を添えられたら…。
Posted by cocotto at
23:04
│Comments(0)
2012年05月05日
さくらヒラヒラ…


桜舞い散る花びらのじゅうたん。
佐久バルーンフェスティバルに出かけるも、天候不良により、この日はバルーンは飛ばず、熱気球の原理を見せてもらいました。
Posted by cocotto at
03:07
│Comments(0)
2012年05月02日
小布施ワイナリーへ

人混み、渋滞嫌いで人のいなそうな所ばかりを狙う主人。遊べる所へ行きたい娘。
ワイナリーなら庭で遊べるんじゃない?と小布施を通りかかった時、急遽小布施ワイナリーへ。
他のワイナリーとは違ってワイナリーと言うよりは酒蔵のような建物で遊べるような庭はなく、残念ながら娘は遊べず…ですが、私は試飲も出来てうれしいかぎり!!
卒乳したらパッとやろう!!(^_^)/□☆□\(^_^)と卒乳祝い用のワインを購入。しかし、卒乳はいつになることか…お酒だけ増えていきそう…(^。^;)
Posted by cocotto at
23:47
│Comments(0)
2012年04月28日
ネギ苗植え

土を掘りできた土の壁に添えるように植えるのが松本一本ねぎの特徴だそです。
この先の成長が楽しみ!!
Posted by cocotto at
22:43
│Comments(0)
2012年04月27日
マイ箸作り


小さなカンナで削る娘。丁寧に教えて頂き、好きなイラスト焼き入れて出来上がり!
娘は削りやすい檜。私は色が好きな胡桃の木で作りました。早速活躍してます!
Posted by cocotto at
14:03
│Comments(0)
2012年04月22日
桜、満開!!

今にも雨が降りだしそう。
憩いの森のテラス席、桜の花を見ながらのコーヒーはこの時期だけの最高の贅沢です!!
Posted by cocotto at
18:38
│Comments(0)
2012年04月20日
高遠へ

まだ三分咲きぐらいかな?しばらくするとあいにくの雨。
週末はお花見日和なのにお天気悪そうで残念です(>_<)
Posted by cocotto at
12:45
│Comments(0)
2012年04月10日
おうちカフェ

「なんかいい感じじゃない〜?」「ステキ!ステキ〜!!」なんて言って盛り上がっちゃいました!!
お料理は完全マクロ
おうちカフェ楽しいね!!
こんなステキなおうちならいいなぁ〜!
Posted by cocotto at
09:02
│Comments(0)
2012年04月08日
寄り道

「今日はおやつ何食べたい?」「パンか、ケーキか、たい焼きか、大福か、スコーンか、アイスクリームか、ドーナッツか?」道すがらの寄り道おやつの選択肢を全て出して娘に選ばせるのも私の楽しみです。
この日は「ケーキ!!」との事。特別だよ!!
みゆき堂に寄り道
Posted by cocotto at
15:15
│Comments(0)
2012年04月06日
おめでとう!!

新しいランドセル、新しいお友達、始めての勉強…娘は明日を楽しみにして早めに就寝。
幼稚園時代より、1時間早い登校。娘も大変だけど、私も頑張らねば!!
Posted by cocotto at
00:35
│Comments(0)